
先日、千葉でドシャ降りの中を走り回って以降、なかなか洗車する時間が作れませんでした。
今日、やっと休みが取れたので、昼から洗車に取り掛かりました。

いやぁ~、思っていた以上に汚れていて、ビックリです。
特に883Rは、どこもかしこも黒い上に、エンジン周りはザラザラ仕上げなので、ご覧のありさまです。
まるで、どこかの沼に水没したのを、引き上げてきたみたいです^^;
この位汚いと、本当に動くのかまで心配になります。

さて、洗車を始めようと、ふと車を見てビックリです。
何でしょうか?
掃除機の中に溜まってる埃と言うか「塵」のような白いもので、昨日洗車したばかりの車が真っ白になってるではあ~りませんか。
ご近所さんの車も同じ状況です。
隣のマンションで外壁の工事でもしていたら、怒鳴り込んで洗車させようと思ったのですが、見渡しても、そんな工事をやってる形跡はありません。
結局、何だか判らずじまいですが、とりあえず白い粉の成分が判らないので、そのままにもしていられず、車も洗車することにしました・・・

で、3時間後。
なんとか洗車を終えましたが。
一見、綺麗に戻りましたが、やはりバイクには、ブラシもスポンジも手も届かない箇所が沢山存在していて、納得する仕上がりにはなりませんでした。
エンジンやプライマリー周りも、結構ひつこく洗ったんですが、白っぽく汚れが残ってしまいました・・・
この先も、雨の中を走ることはあると思うんですが、どうメンテナンスすれば良いのでしょうか、考えてしまいました。
汚れが目立つ黒いバイクを買ってしまった宿命と諦めるしかないのでしょうか?
とほほ・・・

6 件のコメント:
服部隊長
こんばんは。
先日の雨中ツーリングお疲れ様でした。
本当にひどい雨でしたね。
ゴアテックスの効果も改めて知りました。
でもある意味、隊長のおっしゃる通り
趣味の物は決して優れ物でなくても
気に入った物であれば多少不便さや
快適さに欠けても、手入れをしたり
工夫したりすることによって
愛着が湧いたり納得できる物になっていくんだと
思います。
話は変わりますが、白い粉のような正体は
浅間山の噴火による火山灰のようです。
先ほど友人にも同じようなことを言われました。
女房曰く我が家の車も相当汚れているらしいです。
(ボディーが黒なので暗くて確認できませんが)
改めて自然の力を感じました。
またご一緒できる日を楽しみにしています。
丘
服部隊長 こんばんは。
バイクの掃除お疲れ様でした。
先日は西谷さんの件、有難うございました。
何だか西谷さんにもお気遣い頂き申し訳ないような気持ちです。
さて、何だか解らないような白い粉ですか?
隊長かいつの間にかそんなご商売を初めてらっしゃったとは全く知りませんでした。
白い粉は一応、法に触れるのでお気をつけてくださいね。
なんて事は無く丘さんがおっしゃるように浅間山の火山灰ですよね。
今日はあちらこちらで駐車場に止まっている車が真っ白になっていました。
中国の黄砂の時も結構酷かったですからね。
雨の中を走ってしまうとバイクは本当に酷い状況になってしまいますよね。
私も前回の九十九里のあとバイクパーキングに行くのがチョッと怖かったです。
案の定、早く洗ってくれ~と言うような声が聞こえて来そうでした。
皆さんを見習って出来るだけ普段から掃除をしてやろうと思っています。
桂川
BOBさん
こんばんは。
洗車ごくろうさまでした。
例の魔法のなんとかという類の艶消し黒版はないのでしょうか?
汚さないのが汚れない最大の方法ですね。
さて、19日のツーリング。早速休暇宣言をしておきました。
今のところOKです。
「培倶人」という雑誌で半島特集をしていましたが、千葉はなんといっても、九十九里「向島」の焼き蛤が紹介されていました。
あと、ぜひ今回加えたいお店は竹岡ラーメンの「梅乃屋」です。
おいしくないけど、また食べたくなります。
鯛の浦も紹介されていましたよ。
狩野山なんて言うのもあります。
大黒PA集合ー館山道路ー東金道路ー向島(ブランチ11時頃)ー九十九里道路で南下ー鯛の浦ー鴨川ー狩野山ー竹岡ラーメン「梅乃屋」ー金谷 東京湾フェリー -久里浜ー横横PA 解散 なんて言うコースはどうでしょうか。
丘さん、お早うございます!
お久し振りです。
前回の記事を書いた後で、やはり真冬でも革ジャンで走りたい、と思い、間違えて買った「アメリカンLサイズ」のハーレージャンを引っ張り出してみました。
大きすぎて着てなかったのですが、なんとダウンのインナーを着て丁度良かったのです。
早速、昨夜走ってみましたが、やはり良くできた革製品は気持ちがいいですね。
で、途中で寄った中古車屋さんで、浅間山の事を聞きました^^;
お時間が合うようでしたら、是非また一緒に走りましょう!
楽しみにしています。
桂川さん、お早うございます!
西谷の保険の件、宜しくお願いします。ついでに僕のバイクも、後で電話しますので、宜しくお願いします^^;
白い粉は、福富町辺りでは簡単に入手できるようですが、残念ながら、昨日のは火山灰でした。
しかし、群馬や長野で噴火した灰が横浜まで届いてしまうなんて、まさに自然の驚異。農作物にも影響があったんですかね?もし富士山が噴火したらドウなるんでしょう?
て言うか、いよいよ地球も終わりですかね。ドウせなら、一思いにイッちゃってほしいものです。
2月のツーリングは、今んとこ19日にしようかと思っているのですが、大丈夫そうですか?
また、MRT(ミッドナイト・ラーメン・ツアー)でも行きましょう!
石井さん、お早うございます!
ご無沙汰してますが、お元気そうで、なによりです!
さて、2月のツーリングですが、加古様達が大丈夫そうなら、19日で決めちゃおうと思います。
晴れなくてもいいので、せめて曇りであることを祈ります^^;
確かに、8時頃に大黒を出発だと、九十九里には11時前に着いてしまいますね。
ブランチと言う事にして軽めにして、個人的には是非「梅乃屋」のラーメンも食べてみたいです。ずいぶん以前にテレビで観ました。インスタント・ラーメンみたいな奴ですよね。楽しみです。
コースは石井さんの仰る通りでOKです。250キロ位ですかね。
何気に、フェリーに乗るのも楽しみです!
コメントを投稿